東京メトロポリタン税理士法人

お問い合わせ

〒160-0023 東京都新宿区西新宿6-24-1 西新宿三井ビルディング17F

  1. HOME
  2. メールマガジン

メールマガジン

経営問題の9割は公私混同からくる【実践!社長の財務】第994号

経営問題の9割は公私混同からくる【実践!社長の財務】第994号

2022.11.14

おはようございます。 税理士の北岡修一です。 1,000号を間近にして、改めて今まで書いてきたことを振り返っています。 その中で何回か書いたのが「公私混同」の問題です。 ずい分前に、月間致知という雑誌で読んだ記事を鮮明に・・・

続きを読む

配偶者居住権と小規模宅地の特例【不動産・税金相談室】

配偶者居住権と小規模宅地の特例【不動産・税金相談室】

2022.11.11

Q 先日、父が亡くなり、遺言書を確認したところ、自宅に配偶者居住権を設定しており、母に配偶者居住権を遺贈し、同居している長男に所有権部分を遺贈する内容でした。 自宅には母と長男が居住しているため、居住用の小規模宅地特例が・・・

続きを読む

業績がよくなってきた会社の株式譲渡【実践!事業承継・自社株対策】第125号

業績がよくなってきた会社の株式譲渡【実践!事業承継・自社株対策】第125号

2022.11.10

Q 私の会社は、業績がずっと良くない状況でしたが、やっと軌道にのり始め会社の売上、利益ともに飛躍的に伸び始めています。 銀行の借入金返済もめどが立ち、債務超過の状況も脱した状況にあります。 これでやっと、子どもに会社を任・・・

続きを読む

任意団体への遺贈【実践!相続税対策】第567号

任意団体への遺贈【実践!相続税対策】第567号

2022.11.09

皆様、おはようございます。 税理士の北岡修一です。 昨今、自分の出た大学や公益法人等への遺贈が増えているようです。 先日も、大学の校友会に遺贈をしようかと考えている、というような話がありました。 学校法人である大学に遺贈・・・

続きを読む

時間をかけてB/Sを良くする【実践!社長の財務】第993号

時間をかけてB/Sを良くする【実践!社長の財務】第993号

2022.11.07

おはようございます。 税理士の北岡修一です。 先週、会社はゴーイングコンサーン、未来永劫継続していかなければいけない、と書きました。 そのためにはやはり、バランスシート(B/S)を良くしていく、ということが非常に重要です・・・

続きを読む

自宅建物を取り壊した後の 3,000万円特別控除の適用 【不動産・税金相談室】

自宅建物を取り壊した後の 3,000万円特別控除の適用 【不動産・税金相談室】

2022.11.04

Q 私たち夫婦は今年、長年住んでいた自宅から分譲マンションに転居しました。 自宅は既に取り壊し、賃貸アパートを建てるために計画を進めており、建築会社と契約をしておりましたが、思うように収支計画が見込めないため、アパート建・・・

続きを読む

自己信託を活用した事業承継【実践!事業承継・自社株対策】第124号

自己信託を活用した事業承継【実践!事業承継・自社株対策】第124号

2022.11.03

Q 私は、現在経営している会社の創業社長で、発行済み株式の100%を保有しています。 一人息子を後継者にしたいと考えており、本人も意欲を示してくれています。 ただし、まだ学生で若く、経営権を承継するには早いと考えています・・・

続きを読む

小規模宅地等の特例と相続人の居住状況【実践!相続税対策】第566号

小規模宅地等の特例と相続人の居住状況【実践!相続税対策】第566号

2022.11.02

おはようございます。 税理士の青木智美です。 今回は、小規模宅地等について、お客様からよくご質問される『父母との居住』についてお伝えできればと思います。 さて、ご相談受けるケースでは、ご両親のどちらかが先に他界されており・・・

続きを読む

会社の継続発展は経営者の使命【実践!社長の財務】第992号

会社の継続発展は経営者の使命【実践!社長の財務】第992号

2022.10.31

おはようございます。 税理士の北岡修一です。 会社は、ゴーイングコンサーンと言われるように、未来永劫継続していかなければなりません。 会社が途中でつぶれてしまう、なくなってしまうと、お客様が困りますし、社員も路頭に迷って・・・

続きを読む

相続土地国庫帰属制度について 【不動産・税金相談室】

相続土地国庫帰属制度について 【不動産・税金相談室】

2022.10.28

Q 将来の相続に備えて、財産の整理・確認をしておりますが、その中には子どもたち(相続人)のいずれもが不要だと考えている土地があります。 遠方であり、また地方の過疎地域であるため、売却して処分することも困難ですが、仮に売却・・・

続きを読む