東京メトロポリタン税理士法人

お問い合わせ

〒160-0023 東京都新宿区西新宿6-24-1 西新宿三井ビルディング17F

  1. HOME
  2. メールマガジン

メールマガジン

前年に契約した不動産の売却【不動産・税金相談室】

前年に契約した不動産の売却【不動産・税金相談室】

2025.04.29

Q 昨年、不動産売買の契約を締結し、今年になってから引き渡しと売買代金の精算が完了しました。 来年の確定申告時に申告手続きを行おうと思っていましたが、昨年中に契約した取引は、今年の確定申告で手続きが必要だったのでしょうか・・・

続きを読む

団信の課税関係【実践!相続税対策】第691号

団信の課税関係【実践!相続税対策】第691号

2025.04.24

おはようございます。税理士の北岡修一です。 住宅ローンでマイホームを購入する際には、ほとんどの場合で、団体信用生命保険(団信)に加入することになります。借入れの条件であることが多いからです。 団信に加入することにより、万・・・

続きを読む

持株会社を設立する意味【実践!事業承継・自社株対策】第246号

持株会社を設立する意味【実践!事業承継・自社株対策】第246号

2025.04.24

Q:最近、2つの銀行からそれぞれ持株会社を設立することを勧められました。 以前にも勧められましたが、よくわからなかったので何もしませんでした。 ただ、知り合いの社長は持株会社を作っている人が多いようです。 結局、持株会社・・・

続きを読む

アパートの取壊し費用や資産損失の損益通算【不動産・税金相談室】

アパートの取壊し費用や資産損失の損益通算【不動産・税金相談室】

2025.04.22

Q アパート1棟(8室)を所有して賃貸経営をしておりますが、この度、それを取壊して息子夫婦が自宅を建てることになりました。 立退料や取壊し費用などがかなりかかるため、今年の不動産所得は赤字になりそうです。 この赤字は私の・・・

続きを読む

親から株式を買い取る場合【実践!事業承継・自社株対策】第245号

親から株式を買い取る場合【実践!事業承継・自社株対策】第245号

2025.04.17

Q:父が経営していた会社の株式を、数年前に父が亡くなったため、私が相続してその会社を経営しております。 母が持っている株式もあるのですが、母の老後資金のために買い取ろうと思っています。 私個人で買い取るか、会社が買い取る・・・

続きを読む

教育資金の一括贈与の非課税制度とは【実践!相続税対策】第690号

教育資金の一括贈与の非課税制度とは【実践!相続税対策】第690号

2025.04.16

皆様、おはようございます。 資産税部の太田遼です。 今や幼稚園、小学校から私立に通うことも珍しくありませんし、それから先の大学進学まで見越すとなるとその教育資金は決して安くはありません。 そのため、子どもや孫に対して、教・・・

続きを読む

住宅取得資金等の贈与の注意点【不動産・税金相談室】

住宅取得資金等の贈与の注意点【不動産・税金相談室】

2025.04.15

Q 私は、今年自宅を売却して、そのお金と母から1,000万円の贈与を受けて、新居を購入する予定です。 贈与にあたっては、『住宅取得資金等の贈与を受けた場合の贈与税の非課税』の規定の適用を受ける予定です。 ただ、給与所得が・・・

続きを読む

死亡退職金の受取人【実践!事業承継・自社株対策】第244号

死亡退職金の受取人【実践!事業承継・自社株対策】第244号

2025.04.10

Q:私は40年以上前、20代で会社を創業し、現在まで経営をしております。 後継者については長男が会社に入っており、少しずつ株は贈与していますが、最終的には相続で承継すれば良いかと思っています。 いずれは社長を譲るものの、・・・

続きを読む

土地建物を別々に相続した場合の空き家特例【実践!相続税対策】第689号

土地建物を別々に相続した場合の空き家特例【実践!相続税対策】第689号

2025.04.09

おはようございます。 税理士の北岡修一です。 両親が住んでいた実家を相続し、その後空き家になってしまったので、売却するというご相談を受けました。 亡くなられた日から3年を経過する年の12月末までに売却するものであり、売却・・・

続きを読む

合同会社の出資の評価【実践!事業承継・自社株対策】第243号

合同会社の出資の評価【実践!事業承継・自社株対策】第243号

2025.04.03

Q:合同会社を経営している者ですが、近年、業績も良く、内部留保もずい分貯まってきました。 将来は息子が継いでくれるかどうかはわからないですが、合同会社の出資の相続税評価は、株式会社と同じと考えてよいのでしょうか? A:合・・・

続きを読む

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. ...
  6. 170