東京メトロポリタン税理士法人

お問い合わせ

〒160-0023 東京都新宿区西新宿6-24-1 西新宿三井ビルディング17F

  1. HOME
  2. メールマガジン

メールマガジン

価格=経営者の考え方そのもの【実践!社長の財務】第171号

価格=経営者の考え方そのもの【実践!社長の財務】第171号

2007.02.12

おはようございます。 税理士の北岡修一です。 残業代割り増しの議論が盛んですね。それによると、 1.月45時間以下は、現行の25%割増し 2.月45~80時間は、1を上回る率で労使協議で設定(努力義務) 3.月80時間超・・・

続きを読む

穴のあくほど、月次決算書を見る【実践!社長の財務】第170号

穴のあくほど、月次決算書を見る【実践!社長の財務】第170号

2007.02.05

おはようございます。 税理士の北岡修一です。 諸外国では、法人税の税率引き下げ競争が起こっている感じです。先週土曜日、日経新聞の一面に、各国の法人税率下げ加速の記事が掲載されていました。見た方も多いと思います。 それによ・・・

続きを読む

隣にある収入源を探す【実践!社長の財務】第169号

隣にある収入源を探す【実践!社長の財務】第169号

2007.01.29

おはようございます。 税理士の北岡修一です。 平成19年度税制改正大綱において、中小企業の事業承継に配慮した規定が盛り込まれました。 相続時精算課税の、同族株式の特例です。精算課税は、ご存知の方も多いと思いますが、ある一・・・

続きを読む

単位当たり付加価値の追求【実践!社長の財務】第168号

単位当たり付加価値の追求【実践!社長の財務】第168号

2007.01.22

おはようございます。 税理士の北岡修一です。 平成19年度税制改正では、役員給与についてもいくつか改正になっていますね。 昨年改正になった「特殊支配同族会社」(持株90%以上、常務役員過半数同族)の社長給与のうち、給与所・・・

続きを読む

ギリギリの一点を探す【実践!社長の財務】第167号

ギリギリの一点を探す【実践!社長の財務】第167号

2007.01.15

おはようございます。 税理士の北岡修一です。 今回の税制改正ではないですが、1月から所得税の源泉税額が変わりますね。定率減税がなくなったこと、そして地方への税源移譲で、所得税が減り、地方税が増えることがその理由です。 し・・・

続きを読む

固定費と変動費は良くない?【実践!社長の財務】第166号

固定費と変動費は良くない?【実践!社長の財務】第166号

2007.01.08

おはようございます。 税理士の北岡修一です。 今年の税制改正で、金額的なインパクトはないのですが、今後の方向性として大きいのは、電子化促進措置です。 いわゆる電子申告などですが、今まで使い勝手などから、なかなか進まなかっ・・・

続きを読む

あけましておめでとうございます。【実践!社長の財務】第165号

あけましておめでとうございます。【実践!社長の財務】第165号

2007.01.01

皆様、新年あけましておめでとうございます。 税理士の北岡修一です。 本年も「実践!社長の財務」ともどもよろしくお願いいたします。 「実践!社長の財務」は、今回で4回目のお正月を迎えました。 毎回のテーマにフーフー言いなが・・・

続きを読む

B/Sを穴のあくほど見る【実践!社長の財務】第164号

B/Sを穴のあくほど見る【実践!社長の財務】第164号

2006.12.25

おはようございます。税理士の北岡修一です。 平成19年度税制改正大綱で、特殊支配同族会社(実質一人会社)の役員給与の一部損金不算入制度が、改正されましたね。 この制度自体は、来年3月決算から課税になってきますが、すなわち・・・

続きを読む

借入金をしない経営【実践!社長の財務】第163号

借入金をしない経営【実践!社長の財務】第163号

2006.12.18

おはようございます。税理士の北岡修一です。 平成19年度税制改正大綱が12月14日に発表されました。 早速、新聞やネットなどから情報を取り寄せ、読んでいる方も多いかと思います。 何といっても大きいのは、資本金1億円以下の・・・

続きを読む

短期的な損得を追うな!【実践!社長の財務】第162号

短期的な損得を追うな!【実践!社長の財務】第162号

2006.12.11

おはようございます。 税理士の北岡修一です。 平成19年度税制改正大綱は、今週あたり発表されるんでしょうね。 まあ、内容的には事前に概ね明らかになっていますが、細かいところでは、結構サプライズがあるものです。 近年は発表・・・

続きを読む