メールマガジン
レスポンスだけは速く【実践!社長の財務】第936号
2021.10.11
営業はもちろん、私どものような税務、コンサル業務においても、レスポンスだけは速くすることが大事です。 特に昨今は、メール、SNS、携帯同士のやり取りが多いですので、速いのが当たり前、になっています。 遅いと、何かワケがあ・・・
家なき子の小規模宅地特例【不動産・税金相談室】
2021.10.08
Q 相続税申告時の「小規模宅地特例」には、亡くなった人と同居していなくても、「過去に自分が自宅を所有していないこと」などを条件に、適用を受けられる場合があると聞きました。 どのような場合が、これに該当するのでしょうか。 ・・・
自己株式の買取り価格【実践!事業承継・自社株対策】第70号
2021.10.07
Q:当社は同族会社ですが、親族から会社が自己株式を買い取ろうと考えています。 親族から買い取る時の買取り価格は、どのように決めればいいですか? A:自己株式を買い取るということは、個人から法人に株式を譲渡する、ということ・・・
空き家の3,000万円控除を使うには【実践!相続税対策】第511号
2021.10.06
おはようございます。 税理士の北岡修一です。 親が住んでいる家が、相続になった後は空き家になってしまう。 あるいは、親がひとりで住んでいたが、危ないので老人ホームに入ってもらい、既に空き家になっている、というケースは多い・・・
B/Sに載らないB/S経営【実践!社長の財務】第935号
2021.10.04
B/S(貸借対照表)には、資産や負債など見えるもの、金額に表せるものが載っています。 今ある資産はこういうものがあって、払わなければいけない負債を引けば、これだけの純資産がある。 この純資産をいかに高めていくかが大事だ、・・・
増築をした場合の小規模宅地特例【不動産・税金相談室】
2021.10.01
Q 父、私ども夫婦、息子と3世代同居で暮らしていましたが、息子が結婚する際、息子夫婦の居住部分を増築しました。その増築資金は息子が出したため増築部分の建物名義は息子となっています。 この度、土地を所有する父が亡くなったた・・・
会社を清算する場合の税金【実践!事業承継・自社株対策】第69号
2021.09.30
Q:当社は、同族会社で内部留保はかなりありますが、メインの事業を譲渡して売上がなくなったため、清算しようと考えています。 できるだけ税金を抑えたいのですが、この場合の税金はどのようにかかってきますか? A:会社を清算する・・・
死亡保険金と入院給付金【実践!相続税対策】第510号
2021.09.29
おはようございます。 税理士の宮田雅世です。 相続が発生し、生命保険金の支払い手続きをしていると、死亡保険金と同じタイミングで、入院給付金が支払われることがあります。 入院給付金は、死亡保険金とは取り扱いが異なりますので・・・
マネーリテラシーを身に付ける【実践!社長の財務】第934号
2021.09.27
先週は、あるところでマネーリテラシーについて話題になりました。 マネーリテラシーを持っているかどうかで、同じお金を稼いでいても、残るお金がずい分違うとか、それが人生の豊かさに大きく影響を及ぼす...などです。 リテラシー・・・
銀行ローンは不動産所得の経費?【不動産・税金相談室】
2021.09.24
Q 副業が流行していることもあり、賃貸用不動産をローンで購入しました。 ローンの支払もあることから、手許に残るお金はそこまで多くありません。 このため、税金の心配は特にしていませんが、このような考えで問題ないでしょうか?・・・