東京メトロポリタン税理士法人

お問い合わせ

〒160-0023 東京都新宿区西新宿6-24-1 西新宿三井ビルディング17F

  1. HOME
  2. メールマガジン

メールマガジン

空き家の 3,000万円特別控除を受けるための確認書【不動産・税金相談室】

空き家の 3,000万円特別控除を受けるための確認書【不動産・税金相談室】

2023.02.22

Q 昨年、父から相続した実家を取り壊し、売却しました。そこで、空き家の3,000万円控除を適用したいと考えております。 そのためには、市区町村からの確認書が必要とのことで、かなりの手間がかかると聞いています。 もう2月も・・・

続きを読む

これからの贈与戦略【実践!相続税対策】第582号

これからの贈与戦略【実践!相続税対策】第582号

2023.02.22

皆様、おはようございます。 税理士の北岡修一です。 本年1月18日の第577号では、2024年の来年から贈与制度が変わることをお話しました。 生前贈与をしても、相続前3年間は相続財産に加算されることになっていますが、これ・・・

続きを読む

株式交換の交換比率の計算【実践!事業承継・自社株対策】第138号

株式交換の交換比率の計算【実践!事業承継・自社株対策】第138号

2023.02.16

Q 前々回の第136号で、兄弟会社を親子関係にすると株価が下がるという話がありました。 株式交換を使うということでしたが、A社B社の2社があって、A社を親会社にするために、B社の株式をA社の株式と交換するということと理解・・・

続きを読む

庭内神しとその敷地【実践!相続税対策】第581号

庭内神しとその敷地【実践!相続税対策】第581号

2023.02.15

皆様、おはようございます。 税理士の北岡修一です。 相続税の申告をしているとたまに、庭内にお稲荷さんなどがあることがあります。 このお稲荷さんそのものや、その敷地は相続税上、どのように評価されるのでしょうか。 相続税には・・・

続きを読む

風雲急を告げてきた?【実践!社長の財務】第1006号

風雲急を告げてきた?【実践!社長の財務】第1006号

2023.02.13

おはようございます。 税理士の北岡修一です。 賃上げのニュースが非常に多いですね。 ユニクロの「年収最大4割上げ」には、ビックリしました。 ユニクロショックとも言われていますが、これはかなり広範に影響していくと思います。・・・

続きを読む

令和4年分の確定申告【不動産・税金相談室】

令和4年分の確定申告【不動産・税金相談室】

2023.02.10

Q 昨年自宅を購入したことから、住宅ローン控除を受けるための確定申告を行いたいと考えてます。   医療費控除やふるさと納税の手続きも行いたいのですが、自分で簡単に手続きすることはできるのでしょうか。 A 住宅ローン控除を・・・

続きを読む

後継者の納税資金対策【実践!事業承継・自社株対策】第137号

後継者の納税資金対策【実践!事業承継・自社株対策】第137号

2023.02.10

Q 私の父は不動産保有会社を経営しており、兄弟の中で私が跡継ぎに指名されています。 父は会社以外でも、個人で多くの不動産を保有しており、その中には底地も複数含まれています。 相続が発生した場合、私は父の会社の株式を承継す・・・

続きを読む

生前贈与加算の対象者【実践!相続税対策】第580号

生前贈与加算の対象者【実践!相続税対策】第580号

2023.02.08

皆様、おはようございます。 税理士の北岡修一です。 2月に入り、贈与税の申告受付は、既に始まっていますので、贈与があった方は、なるべく早めに申告を行ってしまいましょう。 今年の税制改正で、生前贈与をした場合に相続財産に加・・・

続きを読む

持たない経営と少数精鋭【実践!社長の財務】第1005号

持たない経営と少数精鋭【実践!社長の財務】第1005号

2023.02.06

おはようございます。 税理士の北岡修一です。 先日は、ある会社の40周年兼、新年会に参加してきました。 冒頭の社長あいさつの中で、「持たない経営」というのを強調されていました。 久しぶりに聞いたな、という気がします。 実・・・

続きを読む

長期譲渡と短期譲渡が両方ある場合の 3,000万円控除【不動産・税金相談室】

長期譲渡と短期譲渡が両方ある場合の 3,000万円控除【不動産・税金相談室】

2023.02.03

Q 私は、令和4年に自宅を 6,000万円で売却しました。  この自宅は、父親が昭和60年に 4,000万円で取得したもので、平成15年に私と弟が共有持分1/2ずつを相続しました。 その後、私は平成30年に弟の持分を1,・・・

続きを読む