メールマガジン
従兄弟の経営する会社の株価【実践!事業承継・自社株対策】第49号
2021.05.13
Q:同族株主だと株価が高くなると聞いていますが、私の持つ非上場の株式は、従兄弟(いとこ)が経営している会社です。 やはり相続税評価などは、高い株価になるのでしょうか? A:非上場株式の相続税評価は、基本的には同族株主が持・・・
相続が発生したら何をするべきか【実践!相続税対策】第490号
2021.05.12
おはようございます。 税理士の宮田雅世です。 相続は人生のうち、そんなに経験するものではありません。いざ、相続が発生して、何をすればよいのか、不安になりますよね。 今回は、相続税申告までの相続の手続きについて、簡単な流れ・・・
かける経費、減らす経費【実践!社長の財務】第914号
2021.05.10
コロナ禍が1年も続いてくると、経費の内容がずい分変わってきているのではないでしょうか。 動きや対面が制限されたことにより、交通費、交際費、会議費、諸会費などが減っている企業は多いですね。 逆に、働き方が変わったために、福・・・
セットバックを必要とする宅地の評価【不動産・税金相談室】
2021.05.07
Q 今後のことを考えて、自宅の相続税評価額を計算しています。 現在の家には、50年以上住んでいます。 まわりの家は、すっかり新しく建て替えが行われています。 玄関を出ると自分の家だけ道路に飛び出しているような気がしており・・・
退職する社員から自社株を買い取る【実践!事業承継・自社株対策】第48号
2021.05.06
Q:オーナー社長ですが、退職する社員から自社株を買い取る場合の価格について、注意点を教えてください。 A:先週、オーナー社長から社員に自社株を売却する場合の質問がありましたが、それとは逆のケースですね。 これも先週と同様・・・
新型コロナによる相続税の申告期限延長の厳格化【実践!相続税対策】第489号
2021.05.05
おはようございます。 税理士の稲吉茂です。 4月25日から、関東では東京都に限って、3度目の緊急事態宣言が発令されています。 飲食店の営業時間短縮だけでなく、ショッピングモールや百貨店などの専門店舗の休業も行われています・・・
まずは量をこなすこと【実践!社長の財務】第913号
2021.05.03
GW皆様いかがお過ごしでしょうか? 今日は少しゆったりとした気分、内容で書いていきたいと思います。 GWは、新年度が始まって怒涛の1か月間を乗り切ったところで来る「一休み」という感じですね。 この一休みで、この1か月間を・・・
相続と代償不動産にかかる税金【不動産・税金相談室】
2021.04.30
Q 父の相続により、父が所有していた不動産を相続すると同時に、同じ相続で、代償分割により兄から不動産をもらいました。 これらの不動産について相続税以外にかかる税金がありましたら、教えてください。 A 不動産を取得したこと・・・
自社株を社員に譲渡する場合【実践!事業承継・自社株対策】第47号
2021.04.29
Q:自分で創業した会社の株式を、少しずつ社員に譲渡していきたいと思っています。 自社株評価をしてもらったところ、類似業種と純資産の組合せで、かなり高い株価になっていますが、当初の出資額程度で譲渡すると問題ありますか? A・・・
土地を分割して相続する【実践!相続税対策】第488号
2021.04.28
おはようございます。 税理士の北岡修一です。 比較的大きな1筆の土地を相続する場合、相続後に兄弟で分割して利用したい、というようなケースがあります。 既に相続が発生(開始)してしまっており、所有者が亡くなっているため、相・・・