東京メトロポリタン税理士法人

お問い合わせ

〒160-0023 東京都新宿区西新宿6-24-1 西新宿三井ビルディング17F

  1. HOME
  2. メールマガジン

メールマガジン

『徹底力』がポイント!【実践!社長の財務】第330号

『徹底力』がポイント!【実践!社長の財務】第330号

2010.03.01

皆様、おはようございます。 税理士の北岡修一です。 今日から3月ですね。 どんどん春めいてくる季節で、何となくウキウキしてくる感じです。何て言っていると、この確定申告の忙しい時期に皆に怒られそうですが...   というこ・・・

続きを読む

固定費の増加を警戒する【実践!社長の財務】第329号

固定費の増加を警戒する【実践!社長の財務】第329号

2010.02.22

皆様、おはようございます。 税理士の北岡修一です。 先週から、いよいよ確定申告の受付が始まりましたね。 当事務所でも、毎年一番忙しい時期になりますが、今年は少しは楽になるのではないか、と思っています。 というのも、電子申・・・

続きを読む

セラミック石ころ論【実践!社長の財務】第328号

セラミック石ころ論【実践!社長の財務】第328号

2010.02.15

皆様、おはようございます。 税理士の北岡修一です。 税収も減ってきていよいよ苦しくなり、ついに鳩山政権も消費税の議論に着手するようですね。あまりにも公約に縛られ過ぎずに、間違ったことを訂正すること、良い・正しいと思われる・・・

続きを読む

筋肉質経営の原則【実践!社長の財務】第327号

筋肉質経営の原則【実践!社長の財務】第327号

2010.02.08

皆様、おはようございます。 税理士の北岡修一です。 稲盛和夫氏の日本航空会長就任の記者会見全文を、読ませていただきました。本当に感動しました。 JAL再生の見込みがあるのかどうか?晩節を汚すようなことがあったらどうするの・・・

続きを読む

費用収益の一対一対応の原則【実践!社長の財務】第326号

費用収益の一対一対応の原則【実践!社長の財務】第326号

2010.02.01

皆様、おはようございます。 税理士の北岡修一です。 今日から2月ですね。いよいよ日航CEOに稲盛和夫氏が就任されます。 昨年の11月23日から、この稲盛和夫氏の「実学」を取り上げて勉強していますが、急転直下まさか稲盛氏が・・・

続きを読む

消し込みにおける一対一対応の原則【実践!社長の財務】第325号

消し込みにおける一対一対応の原則【実践!社長の財務】第325号

2010.01.25

皆様、おはようございます。 税理士の北岡修一です。 平成22年度税制改正で、相続税の宅地評価について改正案が上がっています。 居住用や事業用の小規模宅地の評価減が、見直されています。   たとえば、賃貸マンションなどの一・・・

続きを読む

実学「一対一対応の原則」【実践!社長の財務】第324号

実学「一対一対応の原則」【実践!社長の財務】第324号

2010.01.18

皆様、おはようございます。 税理士の北岡修一です。 今日は時間がないので、早速本文に行きたいと思います。 ということで、本日も、実践!社長の財務いってみましょう! 実学「一対一対応の原則」 この原則は、稲盛会計学を貫く根・・・

続きを読む

実学「キャッシュベース経営の原則」【実践!社長の財務】第323号

実学「キャッシュベース経営の原則」【実践!社長の財務】第323号

2010.01.11

皆様、おはようございます。 税理士の北岡修一です。 年明け1週間はいかがでしたか? 株価も上がり、菅さんのおかげ?で円安方向に行くは、経済的には悪くないスタートですね。 でも、まだまだ景気2番底もあると言われている本年、・・・

続きを読む

経営のための会計-実践的基本原則【実践!社長の財務】第322号

経営のための会計-実践的基本原則【実践!社長の財務】第322号

2010.01.04

皆様、あけましておめでとうございます。 税理士の北岡修一です。 いよいよ新年が明けました。 今日から仕事をされている方も多いかと思います。 是非、清々しい気持ちで、新たな希望、目標を描いて新年をスタートさせたいですね! ・・・

続きを読む

平成22年度税制改正大綱の一部【実践!社長の財務】第321号

平成22年度税制改正大綱の一部【実践!社長の財務】第321号

2009.12.28

皆様、おはようございます。 税理士の北岡修一です。 ようやく税制改正大綱が発表されましたね。 大きな驚きはなかったですが、意外と細かい懸案の部分が改正されましたね。 大きな部分は新聞報道に任せるとして、細かい部分を今日は・・・

続きを読む