東京メトロポリタン税理士法人

お問い合わせ

〒160-0023 東京都新宿区西新宿6-24-1 西新宿三井ビルディング17F

  1. HOME
  2. メールマガジン
  3. 不動産 税金相談室
  4. 私道の評価【不動産・税金相談室】

不動産 税金相談室

私道の評価【不動産・税金相談室】

私道の評価【不動産・税金相談室】

2021.01.15

Q 父が所有していた宅地の一部に、私道があることが判明しました。
ただ、固定資産税評価額は非課税となっています。
このような場合、相続税評価額も非課税でよいのでしょうか。

A 私道には、いくつかの形態があり、その利用状況によって、評価の方法も異なります。

不特定多数の者の通行の用に供されるもの、特定の者の通行の用に供されるもの、また単独で使用しているものなど、評価についても変わってきます。

まず、お父様が所有していた私道は、上記のいずれかに該当するか確認する必要があります。

確認する方法としては、公図などで場所を特定し、現地に行って、実際見てみると、どのような私道なのか、ある程度わかると思います。

どのような私道かにより、次の評価方法が考えられます。

不特定多数の者の通行の用に供されている場合とは、通り抜けの私道であることが多いです。このように、誰でも道路として使っている場合、この私道についての相続税評価額は、ゼロとなります。

また、特定の者の通行の用に供されるものとは、近隣住民が利用する私道、いわゆる行き止まり私道が想定されます。

このような私道は、近隣住民で共有で所有しているか、もしくは、私道を分筆して、一筆ごとに近隣住民が所有している場合があります。

このような私道は、この私道を宅地として評価した額の30%の評価額となります。

ただし、行き止まり私道であっても、その先が公園であったり地域の集会所などの公共施設や、商店街等へ出入りしている場合には、不特定多数の者の通行の用であるとされ、評価額はゼロとなります。

最後に、単独で使用しているものとは、自己の敷地への専用通路のような場合です。これは、私道として評価するものではなく、敷地に含めて全体を宅地として評価することになります。

私道には、上記に挙げた他にも、利用形態があり、評価方法も異なります。
私道として評価すべきものか難しい場合もありますので、自身で判断せず、なるべく専門家に相談することをお勧めします。

《担当:宮田》

メルマガ【実践!相続税対策】登録はコチラ
https://www.mag2.com/m/0001306693.html

相続のご相談はお問合せフォームへ

東京メトロポリタン相続クラブ

<< 不動産 税金相談室 記事一覧