メールマガジン
形式的にせず成長発展のために行う【実践!社長の財務】第916号
2021.05.24
今の時期、日本で最も多い決算月、3月決算の決算がほぼまとまって来ている時期ですね。 決算がまとまれば、取締役会、株主総会で承認していくという流れになります。 ただ、中小企業の場合はあえて実際に株主総会をするというのは少な・・・
セットバック済み部分を利用している場合の評価【不動産・税金相談室】
2021.05.21
Q 前々回に、セットバックの質問がありました。 セットバック済の場合は、その部分は、道路となるということでした。 私の自宅は、建て替え時にセットバックをしていますが、その部分は現在、駐車場として使っています。このような場・・・
類似業種比準方式が否認される場合【実践!事業承継・自社株対策】第50号
2021.05.20
Q 私の会社は、製造業(大会社に該当)を営んでおり、上場はしていません。 自分が亡くなった場合の自社株の評価は、類似業種比準方式により評価されるかと思います。 ただ、最近、類似業種比準方式が否認された、と聞いて心配です。・・・
マンションリフォームの住宅取得等資金贈与【実践!相続税対策】第491号
2021.05.19
おはようございます。 税理士の北岡修一です。 テレワークなどで、自宅をリフォームすることが、最近よくあるようです。 その際に、相続税対策も兼ねて、親からリフォーム資金の贈与を受けたいが、という相談がありました。 ご存知の・・・
1日分をしっかりこなす【実践!社長の財務】第915号
2021.05.17
経営者やそれを目指す人は、大きな目標や夢を掲げているかと思います。 毎日、毎月、毎期それを目指してやっているのでしょうが、現実の到達点を見ると、目標にはほど遠く、溜息が出ることもあるでしょう。 一体いつになったら目標のと・・・
自宅の売却中に相続が発生した場合の取扱い【不動産・税金相談室】
2021.05.14
Q 父は、自宅売却の売買契約を締結した数日後に亡くなりましたが、物件の引渡しも登記も完了していないため、相続税の申告において「小規模宅地の特例」を適用することは可能でしょうか。 また、自宅売却による譲渡所得は、どのように・・・
従兄弟の経営する会社の株価【実践!事業承継・自社株対策】第49号
2021.05.13
Q:同族株主だと株価が高くなると聞いていますが、私の持つ非上場の株式は、従兄弟(いとこ)が経営している会社です。 やはり相続税評価などは、高い株価になるのでしょうか? A:非上場株式の相続税評価は、基本的には同族株主が持・・・
相続が発生したら何をするべきか【実践!相続税対策】第490号
2021.05.12
おはようございます。 税理士の宮田雅世です。 相続は人生のうち、そんなに経験するものではありません。いざ、相続が発生して、何をすればよいのか、不安になりますよね。 今回は、相続税申告までの相続の手続きについて、簡単な流れ・・・
かける経費、減らす経費【実践!社長の財務】第914号
2021.05.10
コロナ禍が1年も続いてくると、経費の内容がずい分変わってきているのではないでしょうか。 動きや対面が制限されたことにより、交通費、交際費、会議費、諸会費などが減っている企業は多いですね。 逆に、働き方が変わったために、福・・・
セットバックを必要とする宅地の評価【不動産・税金相談室】
2021.05.07
Q 今後のことを考えて、自宅の相続税評価額を計算しています。 現在の家には、50年以上住んでいます。 まわりの家は、すっかり新しく建て替えが行われています。 玄関を出ると自分の家だけ道路に飛び出しているような気がしており・・・