東京メトロポリタン税理士法人

お問い合わせ

〒160-0023 東京都新宿区西新宿6-24-1 西新宿三井ビルディング17F

  1. HOME
  2. メールマガジン

メールマガジン

部門別損益を活用しているか?【実践!社長の財務】第360号

部門別損益を活用しているか?【実践!社長の財務】第360号

2010.09.27

皆様、おはようございます。 税理士の北岡修一です。 先週後半から急に秋らしく?、涼しくなってきましたね。 もうそろそろ、クールビズを終わっても、大丈夫かも知れませんね。 やはりネクタイをした方が、私としては引き締まります・・・

続きを読む

部門別損益が重要【実践!社長の財務】第359号

部門別損益が重要【実践!社長の財務】第359号

2010.09.21

皆様、おはようございます。 税理士の北岡修一です。 今週は連休の関係上、火曜日になってしまいました。 木曜日も休みですし、今週はあまり仕事している時間がないですね。 ということで、本日も、実践!社長の財務いってみましょう・・・

続きを読む

移動年計表の例【実践!社長の財務】第358号

移動年計表の例【実践!社長の財務】第358号

2010.09.13

皆様、おはようございます。 税理士の北岡修一です。 どんどん日の出時刻が遅くなっている感がしますね。 5時でもまだ暗いですし...つい、起きるのが遅くなってしまいます。 まだまだ暑いですけど、やはり秋に近づいてきている、・・・

続きを読む

移動年計表を作る【実践!社長の財務】第357号

移動年計表を作る【実践!社長の財務】第357号

2010.09.06

皆様、おはようございます。 税理士の北岡修一です。 やはり9月でもまだまだ暑いですね。 蒸し暑いのが嫌ですが、でも常に気持ちはアツく、今週も頑張っていきましょう! ということで、本日も、実践!社長の財務いってみましょう!・・・

続きを読む

月次推移表を作る【実践!社長の財務】第356号

月次推移表を作る【実践!社長の財務】第356号

2010.08.30

皆様、おはようございます。 税理士の北岡修一です。 今週からいよいよ9月、暑さはまだまだ続きそうですが、心機一転、暑さを吹き飛ばして頑張っていきましょう! ということで、本日も、実践!社長の財務いってみましょう! 月次推・・・

続きを読む

補助科目の活用【実践!社長の財務】第355号

補助科目の活用【実践!社長の財務】第355号

2010.08.23

皆様、おはようございます。 税理士の北岡修一です。 民主党の代表選が賑やかになってきましたね。 早く決着をつけて、山積する問題にどんどん取り組んで欲しいところですが...9/14までは、ちょっと長過ぎますね! ということ・・・

続きを読む

科目設定をいかにするか【実践!社長の財務】第354人号

科目設定をいかにするか【実践!社長の財務】第354人号

2010.08.16

皆様、おはようございます。 税理士の北岡修一です。 それにしても、株価は低迷し、円高が進んで何かすっきりしない気分ですね。上場企業の業績も良くなっているので、もう少し株価が上がっていいと思うのですが...。 夏休み明け、・・・

続きを読む

採算をどのように捉えるのか?【実践!社長の財務】第353号

採算をどのように捉えるのか?【実践!社長の財務】第353号

2010.08.09

皆様、おはようございます。 税理士の北岡修一です。 今週・来週あたりは、夏休みモードですね。 電車もすいていて、仕事していても、ノンビリな感じではないでしょうか? では、今日も早速、実践!社長の財務にいってみたいと思いま・・・

続きを読む

会計の目的は何なのか?【実践!社長の財務】第352号

会計の目的は何なのか?【実践!社長の財務】第352号

2010.08.02

皆様、おはようございます。 税理士の北岡修一です。 先週は、上場企業の第一四半期の決算発表が相次いでいましたが、黒字、大幅増益の会社が多く、久々新聞を見ていても明るい気分になってきますね。 米国や欧州の状況を見ていると、・・・

続きを読む

初期診断のススメ【実践!社長の財務】第351号

初期診断のススメ【実践!社長の財務】第351号

2010.07.26

皆様、おはようございます。 税理士の北岡修一です。 先週、暑くてもカラッとした夏が好きと書きましたが、正直、暑すぎますね!(笑) こんなに暑い夏はもう少し何とかして欲しいと思いますが、クーラー漬けの生活はやめた方がいいで・・・

続きを読む