東京メトロポリタン税理士法人

お問い合わせ

〒160-0023 東京都新宿区西新宿6-24-1 西新宿三井ビルディング17F

  1. HOME
  2. メールマガジン
  3. 実践!社長の財務
  4. 利益率は、何%が妥当?【実践!社長の財務】第146号

実践!社長の財務

利益率は、何%が妥当?【実践!社長の財務】第146号

利益率は、何%が妥当?【実践!社長の財務】第146号

2006.08.21

おはようございます。税理士の北岡修一です。

各省庁の2007年度税制改正の要望が、いろいろと上がってきています。
その中で、経産省からは、相続時精算課税(相続時精算を前提に2,500万円まで無税で親から子に贈与できる制度)の親の年齢制限である65歳以上を、撤廃しようという案が出ています。

ただし、無条件に撤廃するのではなく、「事業承継」の場合に限って、ということです。

端的に言うと、親から子へ株式を贈与する場合などでしょうね。

これはいいですね。子が事業承継することにより、株価が上昇することが見込まれるのであれば、早めに子に株式を移してしまう。

そうすれば、その後の株価の上昇については、相続税の負担がなくなるわけですから。是非、実現させて欲しいと思います。

また、議決権のない株式については、相続税評価を20%軽減する、という改正案も出ています。
 
今年の会社法改正により、株式会社は様々な種類株を発行することができるようになりましたが、ではどのように株価を評価するのか、ということについては、これからです。

当然、議決権のある株式と、ない株式が同じ評価ではおかしいですね。
その議決権のあるなしで、20%の差をつけよう、ということです。

今後、後継者が持つ株式は議決権があるのは当たり前ですが、それ以外の株式については、議決権を持たせるかどうか、ということが、検討事項の1つとなってきますね。

それによって、株価が変わってくるということは、譲渡や贈与、相続税なども変わってくるのですから...
 
株式のあり方については、様々な選択肢が出てきそうです。

ということで、本日も「実践!社長の財務」いってみましょう!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■  
■□  利益率は、何%が妥当?
■■  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「利益率というのは、何%位が妥当なんでしょうか?」

こういった質問をよく受けることがあります。
でも、こういう質問は本当に困りますね。
 
正直、そんな普遍的な指標はないと思っています。

利益率は、業種によっても違いますし、同じ業種であっても、その会社、会社の扱う商品やサービスの内容、地域や競合状態など、そして経営者の考え方などによっても違ってくるでしょう。
 
何%が妥当かなんて、正直、言えないのです。

こういう質問をする人は、その数値を聞いて安心したいか(やっぱり他社も低いのか...)、あまり何も考えないで話しているか、どっちかですね。(笑)

どの位の利益率を出すかは、社長が自分で決めるものです。

その際には、業界の常識や、一般常識には捉われる必要はありません。
自分の出したい利益率を掲げればいいのです。

京セラの稲盛氏は、「どんな業種でも経常利益率10%以上を目指せ」と言っています。

たとえ、平均2%位の儲からない業種だって、10%を目指そうと思えば、必ずできる。現に、同じ業種の中で必ずそういう会社はあるはずです。

要は、社長がそう思うか、思わないか、の違いだけです。

その際のポイントは、業種にこだわらないことです。
業種にこだわっていると、発想が限界にいきづまります。

こだわるのは、「業態」です。

どんな売り方をするか、ある商品を売るが、本当に売るものは何なのか、 何度もリピートしてくれるファンを作る仕掛けとは...

世の中を見回してみると、営業利益率20%以上の会社は、たくさんあります。
そういう会社を見ると、何業なんだろう、ちょっと同業種とは違うな、という会社が多いです。

たとえば、
・ベーカリーレストラン サンマルク
・ヤフー
・ユニクロ(ファーストリテイリング)
・マイクロソフト
・・・

有名な会社ばかりですが、中小企業にだってたくさんあります。

営業利益や経常利益を上げるために、財務上必要なのは、
・高い粗利を取れる商品、付加サービスを持つこと
・固定費を極力少なくすること
ですね。

創意工夫次第でいくらでも、高い利益率はたたき出すことができるでしょう。

その参考になる良い本があります。
 
「営業利益2割の経営」(本郷孔洋著、日本経営合理化協会)
→ http://www.jmca.net/book.html

ちょっと高い本ですけど、興味ある方は読んでみては?

編集後記

駒大苫小牧と早実の決勝戦は、凄かったですね!
私は、用があって最初からは見れず、ちょうど8回から見たんですね。
そしたら、いきなり駒大のホームラン、早実の同点劇...
それからが圧巻でしたね。
 
駒大の田中投手と、早実の斉藤投手の投げ合い、見ごたえがありました。
ピンチになっても動揺しない(そう見える)精神力には、圧倒されるものがありますね。
最後は、両校ともとても点は取れないんじゃないかと
思ったくらいです。

それにしても、特に斉藤投手、また、今日も何連投?もして大丈夫なんだろうか、将来大学生やプロになった時に、肩壊してしまうんじゃないかと、そっちの方が心配になりますが...

1日くらいあけてから再試合、というわけにはいかないんですかね?

メルマガ【実践!社長の財務】登録はコチラ
https://www.mag2.com/m/0000119970.html

税務・財務・経営のご相談はお問合せフォームへ

税理士セカンドオピニオン

<< 実践!社長の財務 記事一覧