東京メトロポリタン税理士法人

お問い合わせ

〒160-0023 東京都新宿区西新宿6-24-1 西新宿三井ビルディング17F

  1. HOME
  2. メールマガジン

メールマガジン

思いがすべてを作り出す【実践!社長の財務】第912号

思いがすべてを作り出す【実践!社長の財務】第912号

2021.04.26

このメルマガを始めたのも、神田昌典さんやジェームス・スキナーさんの影響を受けて、ということだったように思います。 お二人の名前は、検索していただければ、たくさんの書籍が出てきます。 最近また、その書籍を読んでみたりしてい・・・

続きを読む

土地の譲渡益 1,000万円控除の適用例【不動産・税金相談室】

土地の譲渡益 1,000万円控除の適用例【不動産・税金相談室】

2021.04.23

Q 平成21年に戸建てのマイホームを購入し、昨年ローンの支払いが終わりました。 このたび親と同居することにしたのですが、現状の家だと狭いことから、新たに戸建住宅を購入することにしました。 見積ってもらったマイホームの売却・・・

続きを読む

資産管理会社でも事業承継税制が受けられる条件 従業員数5人以上とは?【実践!事業承継・自社株対策】第46号

資産管理会社でも事業承継税制が受けられる条件 従業員数5人以上とは?【実践!事業承継・自社株対策】第46号

2021.04.23

Q:前々回に、資産管理会社に該当した場合は、事業承継税制を受けられない、ということでした。ただ、従業員数が5人以上いるなどの条件を満たせば、事業承継税制を受けられる、とのことでした。 この場合の従業員数は、期末時点のこと・・・

続きを読む

遺言書が見当たらない【実践!相続税対策】第487号

遺言書が見当たらない【実践!相続税対策】第487号

2021.04.21

おはようございます。 税理士の青木智美です。 今回は、遺言書が見当たらない場合について記載したいと思います。 近年、相続のトラブル対策のためのみならず、相続人に贈る言葉を付した感動的な遺言書を作成される方も増えているよう・・・

続きを読む

申告納付期限の個別延長【実践!社長の財務】第911号

申告納付期限の個別延長【実践!社長の財務】第911号

2021.04.19

新型コロナウイルスの影響により、期限までに申告納付ができない場合の、個別延長の方法が変わりました。 今までは、法人税や所得税、相続税など、申告書の余白に「新型コロナウイルスによる申告・納付期限延長申請」と記載するだけでよ・・・

続きを読む

資産税に関する2021年度税制改正の概要【不動産・税金相談室】

資産税に関する2021年度税制改正の概要【不動産・税金相談室】

2021.04.16

Q 2021年度の税制改正によって、不動産や資産税関係の税制はどのように変わったのか教えてください。 A 3月26日に成立した2021年度税制改正法案では、不動産・資産関係の税制について大きな改正はないものの、従来制度の・・・

続きを読む

事業承継税制の従業員数の数え方【実践!事業承継・自社株対策】第45号

事業承継税制の従業員数の数え方【実践!事業承継・自社株対策】第45号

2021.04.15

Q 私の会社は、小売業を家族で経営しています。規模も小さく、事務員1名と清掃員1名の計2名をパートとして採用しています。 事業承継税制を適用したいと考えておりますが、適用要件の一つに、「常時使用する従業員の数が1名以上」・・・

続きを読む

貸付事業用宅地の小規模宅地特例の3年しばり【実践!相続税対策】第486号

貸付事業用宅地の小規模宅地特例の3年しばり【実践!相続税対策】第486号

2021.04.14

おはようございます。 税理士の北岡修一です。 アパートやマンションの敷地、アスファルト舗装の駐車場の敷地などは、一定要件の元、貸付事業用宅地等として、小規模宅地等の特例を受けることができます。 この特例は、相続税の計算に・・・

続きを読む

実力主義を目指す【実践!社長の財務】第910号

実力主義を目指す【実践!社長の財務】第910号

2021.04.12

近年、日本の初任給の改革が進んでいますね。 ソニーがAI人材の初任給を、最高年730万円にしたり、くら寿司が、初任給年収1,000万円のビジネス英語ができる人材を募集したり、直近では大和証券が月額40万円以上の高度専門職・・・

続きを読む

共有名義の賃貸物件の確定申告【不動産・税金相談室】

共有名義の賃貸物件の確定申告【不動産・税金相談室】

2021.04.09

Q 母と子2人の3人共有で、アパートを所有しています。 この家賃収入については母が管理していることもあり、母が全部の収入について、まとめて確定申告することで構わないでしょうか? A 共有名義の賃貸物件の確定申告については・・・

続きを読む