メールマガジン
高収益企業とは?【実践!社長の財務】第271号
2009.01.12
皆様、おはようございます。 税理士の北岡修一です。 新しい年が始まって1週間、皆様の会社のスタートはいかがでしょうか? 新年始まっていきなり3連休ですが、本日は我が家でも行事?があり(編集後記参照)早速、本文に進みた・・・
高収益企業を目指そう【実践!社長の財務】第270号
2009.01.05
皆様、あけましておめでとうございます。 税理士の北岡修一です。 本年も、本メルマガ【実践!社長の財務】をよろしくお願い申し上げます。 今年は、ちょうど月曜日、本日から仕事始めの会社が多いのではないかと、思います。 このメ・・・
高収益企業を目指そう【実践!社長の財務】第269号
2008.12.29
皆様、おはようございます。 税理士の北岡修一です。 今年最後のメルマガになりました。 いよいよ残すところ今年もあと3日。先週末あるいは今日で仕事納めになる会社がほとんどかな、と思います。 皆様、本年1年いかがでしたでしょ・・・
不況の時にどう対処するか?【実践!社長の財務】第268号
2008.12.22
皆様、おはようございます。 税理士の北岡修一です。 国家の予算案が出ていますね。もの凄い金額になりそうです。 こういう時期ですから、財政出動も必要ですのである程度の理解はできます。 消費税の増税も必要だと思います。 しか・・・
正しい処理とは何?【実践!社長の財務】第267号
2008.12.15
皆様、おはようございます。 税理士の北岡修一です。 2009年度 与党の税制改正大綱が、12日に出ましたね。 ほぼ、事前に予想されていたとおりです。 大きなものは、過去最大の住宅ローン控除最高600万円、さらにこれは住民・・・
あらゆることを数字化する【実践!社長の財務】第266号
2008.12.08
皆様、おはようございます。 税理士の北岡修一です。 2009年度税制改正大綱は、12日に決定するそうです。 ただし、あくまで与党の税制改正案ですので、そのまま決まるかどうかはわかりませんね。去年も、3月までには決まらず、・・・
月次決算3Sの裏話【実践!社長の財務】第265号
2008.12.01
皆様、おはようございます。 税理士の北岡修一です。 いよいよ今日から12月。今年も残すところ、あと1ヶ月です。 やり残しのないよう、やるべきこと、リストアップしましょう。 今日、12月1日は、公益法人制度改革の施行日です・・・
月次決算のシンプルとは?【実践!社長の財務】第264号
2008.11.24
皆様、おはようございます。 税理士の北岡修一です。 世界同時株安で、株価の乱高下はあるものの、ずい分低いところでの動きになってしまいましたね。 このような時に、どう動くのか、人ぞれぞれですが、勇気のある人はこの安い水準で・・・
期日を決める【実践!社長の財務】第263号
2008.11.17
皆様、おはようございます。 税理士の北岡修一です。 12月の税制大綱に向け、自民党の税制調査会の議論が始まっています。(それにしても、いつも始まるのが遅いと思うのですが...) 今年の目玉は、追加経済対策で出された、過去・・・
ダム式経営が、やっぱり重要!【実践!社長の財務】第262号
2008.11.10
皆様、おはようございます。 税理士の北岡修一です。 トヨタの今期の営業利益の見込みが、74%減という発表が先週あり、ビックリしました。 GMやクライスラーも苦しんでいるように、アメリカでの販売が急減し、円高も加わって、相・・・