メールマガジン
最後は数字にすべて現われる【実践!社長の財務】第511号
2013.08.19
おはようございます。 税理士の北岡修一です。 今日からお盆明け、夏休み明けの方も多いのではないでしょうか。 まだまだ暑さは続きそうですが、リフレッシュしたところで今週も頑張っていきましょう! ということで、本日も「・・・
経営は数字がすべてである【実践!社長の財務】第510号
2013.08.12
おはようございます。 税理士の北岡修一です。 夏休み週間ですね。 今日から1週間休み、なんて方も多いかも知れません。 きっと電車もすいてて、快適でしょうね。 こういう時こそ、ゆっくりいい仕事ができますね。 休みでない人は・・・
とにかく始めること!何も考えずに【実践!社長の財務】第509号
2013.08.05
おはようございます。 税理士の北岡修一です。 6月に発表された安倍政権の成長戦略には、起業促進の戦略も入っていました。 具体的には、起業数が会社数に占める「開業率」を、今の2倍に増やす、という目標です。 では、この開業率・・・
毎年の推移表は連結で【実践!社長の財務】第508号
2013.07.29
おはようございます。 税理士の北岡修一です。 先週は、相続税対策のセミナーをやりました。 このメルマガからも数名いらしていただき、ありがとうございます。 知っているか、知らないか、ちょっとしたことをやっておくか、おかない・・・
毎年の決算の推移を一覧にしよう!【実践!社長の財務】第507号
2013.07.22
おはようございます。 税理士の北岡修一です。 自民党圧勝でしたね。 ねじれも解消し、これで政策もどんどん決まっていくことを期待します。 特に成長戦略ですね。様々な規制緩和や法人税率下げもやって欲しいですね! ということで・・・
会計は経営者の強力な武器【実践!社長の財務】第506号
2013.07.15
おはようございます。 税理士の北岡修一です。 今日は海の日なんですね。 今は曇っていますが、だんだん晴れてくる予報ですね。 気温も相当上がるようですし、絶好の海日和かも知れません。いいですね! とは言え、私は、今日もある・・・
中小企業の隠れた債務とは?【実践!社長の財務】第505号
2013.07.08
おはようございます。 税理士の北岡修一です。 先週は、伸びるベンチャーということで、1つに「社長の目が輝いている」と書きました。 そうすると、いつも意見を寄せてくれる方から、「社員の目も輝いているよ。」という意見をお寄せ・・・
伸びるベンチャーを見極めるポイント【実践!社長の財務】第504号
2013.07.01
おはようございます。 税理士の北岡修一です。 いよいよ7月になりました。 今年も半分終わり、後半に入ったということです。 うちの業界は、年の前半が繁忙期。後半、とくに最初の3カ月くらいは落ち着いているという感じ... で・・・
早いうちに会計システムを構築する【実践!社長の財務】第503号
2013.06.24
おはようございます。 税理士の北岡修一です。 先ほどまで、幕末さんという会社の「ベンチャー支援」のページの原稿を書いておりました。 あらためて、自社の紹介・PRをじっくり考えてみると、このメルマガに書いていることに、行き・・・
経営はトップの意志にかかっている【実践!社長の財務】第502号
2013.06.17
おはようございます。 税理士の北岡修一です。 法人税引き下げの論議が、最近多くなっていますね。 昔に比べると、ずい分下がってきた感がありますが、確かに諸外国に比べると、まだまだ高いという感じがあります。 でも、安易に下げ・・・