東京メトロポリタン税理士法人

お問い合わせ

〒160-0023 東京都新宿区西新宿6-24-1 西新宿三井ビルディング17F

  1. HOME
  2. メールマガジン
  3. 実践!社長の財務
  4. 持たない経営【実践!社長の財務】第160号

実践!社長の財務

持たない経営【実践!社長の財務】第160号

持たない経営【実践!社長の財務】第160号

2006.11.27

おはようございます。税理士の北岡修一です。

毎日のように新聞には税制改正の話がでている昨今ですが、ポイントは本日も取り上げている、固定資産の減価償却のことばかりですね。

他の目玉は、証券税制の軽減税率の廃止のですかね。
今、上場株式の譲渡益課税は10%になっていますが、これを20%に戻そう、ということです。

最近は、新興株市場などあまり調子よくないので、ちょっと時期的にはどうかなという気はします。
実務をやっている立場からは、少し、上場熱もさめているような気がしています。

もうちょっと新興株市場に元気出してもらうためにも、軽減税率は続けた方がいいのでは、と私は思います。

ということで、本日も「実践!社長の財務」いってみましょう!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■  
■□  持たない経営
■■  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

固定資産への投資は、資金が寝てしまうこと、その分税金を払わなければいけないことは、前回お話しました。

そして、会計的には、減価償却費が増える、購入の借入金利息が増える、置き場所や管理、メンテナンスの手間が増え、管理費が増えること、すなわち、固定費が増えることになります。
また、借入金の返済などものしかかってきます。
 
このように、固定資産を持つ経営というのは、資金面でもコスト面でも経営を圧迫していくことになります。

したがって、できるだけ固定資産を持たない経営をした方が、楽に経営することができます。

そこでまずは、固定資産をできるだけ購入しないで行なう経営を考えます。

その都度、借りたり、リースをしたり、あるいは新品のものを購入しないで中古のものを購入する、今あるものをなるべく使う、あるいは代替できるものはないかなど、まずは、固定資産を増やさない努力をすることが大事です。

安易に購入していたら、あっという間に固定資産も、借入金も、ひいては固定費も増えてしまいます。

また、固定資産を購入するリスクとして、買ってしまったら使わなければいけない、ということがあります。

その時は必要だったのだけど、数ヶ月したら必要なくなってしまった...
あるいは、もっと使いやすいもの、いいものが出てきてしまった...
便利だと思ったけど、実際はほとんど使わなかった...

などは、いくらでも考えられます。

固定資産には、そういうリスクもあるのですね。

とは言っても、事業をする上でどうしても必要な資産というものはあります。

そこで、どうしても購入する場合は、

・できるだけ安い金額で購入する
・中古でよければ、中古にする
・できだけ借入金はせず、手元現金で購入する

さらに、
・できるだけ資産に計上せず、経費で落とす方法を考える
・資産に計上する場合でも、できるだけ短い耐用年数を検討する
・特別償却や税額控除などの特典を使う

などを考えます。

資本金1億円以下の法人の場合は、1個または1組の資産が30万円未満であれば、経費に落とすことができます。
ただし、年間300万円の限度がありますが。

このような規定などを使って、できるだけ費用化を早めることですね。

また、税法上は法定耐用年数で償却をしなければいけませんが、良い経営を行なっていくには、実際の耐用年数が短ければ、その年数を自社で算定して、それで償却していくことも良いことだと思います。

ただし、税法上の調整は必要になってはきますが。

ということで、固定資産の計上には、今以上に注意を払っていった方がいいと思います。

長い目で見ると、かなり経営にいい影響を与えてきますから。

編集後記

先週は、月次決算活用法セミナーに、メルマガからたくさんの方に来ていただき、ありがとうございます。

このメルマガでは、なかなか具体的な月次決算のフォーマットまでお伝えすることができませんから、ああいった形で具体的な資料を使いながらやると、また、皆様の理解も一段と深まったのではないかと思います。

アンケートも、とっても良く書いていただき、ありがとうございます。
メルマガを読んでくれている方は、前から見ていてもとても好意的に聞いてくれているので、ありがたいですね。やはり、毎週のこのテキスト上のお付き合いではありますが、初めてお会いしても初めてでないように、受けとめてくれるのかなと思います。

また、来年以降もセミナーをやっていきますので、お時間のある時は是非、いらしてください。よろしくお願いします。

メルマガ【実践!社長の財務】登録はコチラ
https://www.mag2.com/m/0000119970.html

税務・財務・経営のご相談はお問合せフォームへ

税理士セカンドオピニオン

<< 実践!社長の財務 記事一覧