東京メトロポリタン税理士法人

お問い合わせ

〒160-0023 東京都新宿区西新宿6-24-1 西新宿三井ビルディング17F

  1. HOME
  2. メールマガジン
  3. 実践!相続税対策
  4. 親子間賃貸の貸家建付地評価と小規模宅地の特例【実践!相続税対策】第606号

実践!相続税対策

親子間賃貸の貸家建付地評価と小規模宅地の特例【実践!相続税対策】第606号

親子間賃貸の貸家建付地評価と小規模宅地の特例【実践!相続税対策】第606号

2023.08.09

おはようございます。
税理士の宮田雅世です。

親子間の不動産賃貸について、相続があった場合の評価と小規模宅地の特例適用について、事例をご紹介します。

親が所有する土地付き建物に、子が居住することはよくあります。

また、親子間のため、タダ、もしくは固定資産税程度の支払いで住まわせることも、当然のようにあります。

この場合、賃貸借契約ではなく、使用貸借契約となり、土地は自用地評価、建物も通常の建物評価となります。

ただ、中には、1棟の賃貸マンションの1室を、他の入居者と同様に、同じくらいの賃貸料で子に貸し付けている場合もあります。

アパートでも同じように、賃貸借契約により通常の賃料で子に貸し付けている場合は、土地の評価は貸家建付地評価、建物は貸家評価となります。

小規模宅地の特例については、貸付事業用宅地の場合、被相続人の貸付事業を相続した親族が、次の要件をすべて満たすことにより、評価額が50%減額となります。
 
・貸付事業を申告期限までに引き継ぎ、継続して行っていること
・その宅地を申告期限まで所有していること

居住していた子が相続した場合、自身に貸し付けるということはないので、上記の貸付事業の継続要件に該当せず、小規模宅地の特例は適用できません。

このように、親子間の不動産賃貸においては、使用貸借か、賃貸借かで評価額が異なります。

また、小規模宅地の特例については、取得者や相続後の継続要件などで適用の可否が変わりますので、ご注意いただければと思います。

《担当:税理士 宮田 雅世》

編集後記

最近、エアコンから水漏れが発生し、深夜に拭き掃除をする羽目になりました。
これも異常な暑さが原因なのでしょうか。

しばらくエアコンの下にバケツを置いて、今年の夏は乗り切ろうと思います!

メルマガ【実践!相続税対策】登録はコチラ
https://www.mag2.com/m/0001306693.html

相続のご相談はお問合せフォームへ

東京メトロポリタン相続クラブ

<< 実践!相続税対策 記事一覧