メールマガジン
経常利益率10%は可能!?【実践!社長の財務】第241号
2008.06.16
皆様、おはようございます。 税理士の北岡修一です。 日曜日の新聞を見ていたら、「上場・合併を7週間停止する」などという記事が出ていてビックリしましたね。 何のことかと思ったら、株券電子化のための措置です。 電子化へ移行を・・・
売上高と経常利益率【実践!社長の財務】第240号
2008.06.09
皆様、おはようございます。 税理士の北岡修一です。 最近、セミナーや原稿執筆の依頼が多くなっています。 このメルマガを読んで、という方も多く、本当にうれしい限りです。ありがとうございます。 今年前半で多かったのは、「リー・・・
自己資本比率追求型経営2【実践!社長の財務】第239号
2008.06.02
皆様、おはようございます。 税理士の北岡修一です。 4月末の税制改正法案の成立によって、5月より「ふるさと納税」ができるようになっていますね。 皆様もご存知かと思いますが、ふるさと納税は、自分のふるさとなど任意の地方自治・・・
自己資本比率追求型経営1【実践!社長の財務】第238号
2008.05.26
皆様、おはようございます。 税理士の北岡修一です。 先週は、「会計をベースにした『高収益企業化』セミナー」、このメルマガ読者の方も、たくさん来ていただき、ありがとうございます。 正直な感想ですが、 メルマガ読んで来ていた・・・
月次決算を、本気で見る【実践!社長の財務】第237号
2008.05.19
皆様、おはようございます。 税理士の北岡修一です。 4月30日の衆議院で平成20年度税制改正案が再可決され、同日交付施行されたことは既報のとおりです。 面白いのはその適用時期です。 納税者に有利になる規定は、4月1日に遡・・・
月次決算を見て、感じること【実践!社長の財務】第236号
2008.05.12
皆様、おはようございます。 税理士の北岡修一です。 今日は時間がなくなりましたので(編集後記よりもこちらを最後に書いています...)、前文は省かせていただきます。すみません。 ということで、本日も「実践!社長の財務」いっ・・・
リース会計・税務のまとめ、アップしました【実践!社長の財務】第235号
2008.05.05
皆様、おはようございます。 税理士の北岡修一です。 2008年度税制改正関連法案が、ようやく4月30日、衆院本会議において賛成多数で再可決・成立し、同日公布・施行されました。 多分そうなるだろうと、予測されていましたが、・・・
月次決算フォームを見直す【実践!社長の財務】第234号
2008.04.28
皆様、おはようございます。 税理士の北岡修一です。 いよいよGWですね! といっても、今年はちょっと小型ですが、皆様いろいろと遊びの計画、立てられてますか? 私は、今年は特に何もなし。 貯まった執筆をやらなくては...と・・・
数字は嘘をつかない【実践!社長の財務】第233号
2008.04.21
皆様、おはようございます。 税理士の北岡修一です。 今日からまた、新しいテーマで行こうかと思っています。 正直、233号も書いていると、ひと段落した時に、次は何を書いて行こうかと、迷ってしまいます。 あれはもう書いたし、・・・
中小企業の会計処理はどうするか?【実践!社長の財務】第232号
2008.04.14
皆様、おはようございます。 税理士の北岡修一です。 今回で、リース会計の話も、最後にします。 新年度税制改正の話もしたいのですが、正式な改正が先延ばしになっていますので、何か書きづらいですね。 ガソリン税は一体どうなるの・・・