メールマガジン
湖の底はどうなっている?【実践!社長の財務】第418号
2011.11.07
皆様、おはようございます。 税理士の北岡修一です。 今日は予約配信をしています。 今頃、福島のある温泉に行っています。 福島、と聞いただけで、原発・放射能でネガティブになり、風評被害はひどいようですね。 少しでも助けにな・・・
無借金経営を目指そう!【実践!社長の財務】第417号
2011.10.31
皆様、おはようございます。 税理士の北岡修一です。 10月も今日で最後です。ということは今年もあと2か月ということですね。 なんだかんだ言っても、1年の終わりというのは1つの目標の目安になりますね。 今年中にやるべきこと・・・
ROAを高めたその後は...【実践!社長の財務】第416号
2011.10.24
皆様、おはようございます。 税理士の北岡修一です。 EUの債務問題、今週の26日の首脳会議が注目ですね。 そこで合意ができれば、世界の金融市場によい影響を与えると思うのですが、是非そうなって欲しいですね。 最近は、1つの・・・
資産を高速に回転させる【実践!社長の財務】第415号
2011.10.17
皆様、おはようございます。 税理士の北岡修一です。 週末変な天気でしたが、今日はすがすがしい朝ですね。 過ごしやすそうな感じです。 今日も1日元気でいきましょう! ということで、本日も「実践!社長の財務」いってみまし・・・
ROAから見る御社のタイプは?【実践!社長の財務】第414号
2011.10.10
皆様、おはようございます。 税理士の北岡修一です。 いよいよ10月に入りました。何か急に肌寒くなってきましたね。クールビズも終わりの会社も多いでしょうから、暑さが去って良かったです。 ということで、本日も「実践!社長・・・
ROAを分解する【実践!社長の財務】第413号
2011.10.03
皆様、おはようございます。 税理士の北岡修一です。 いよいよ10月に入りました。何か急に肌寒くなってきましたね。クールビズも終わりの会社も多いでしょうから、暑さが去って良かったです。 ということで、本日も「実践!社長・・・
ROAを考える【実践!社長の財務】第412号
2011.09.26
皆様、おはようございます。 税理士の北岡修一です。 相続税の増税、今年は見送られましたが、やはり来年度の税制改正では出てきそうですね。そうなると、基礎控除が6割水準に下がって、相続税の対象者が激増しそうです。 昨日は相続・・・
ROAの意味は?【実践!社長の財務】第411号
2011.09.19
皆様、おはようございます。 税理士の北岡修一です。 復興増税の案が出てきましたね。 法人税+所得税(所得控除の見直し含む)+住民税というのが政府税調の方向性のようです。 たばこ税はなさそうですね。法人税の財源も見せかけで・・・
見える財産と見えない財産【実践!社長の財務】第410号
2011.09.12
皆様、おはようございます。 税理士の北岡修一です。 閣僚が辞任しましたね。ちょっとガッカリです。 でも、記者クラブでの言動、過激な記者によって作られた気がしないでもありません。 密室の中でやるというのは、よくないですね.・・・
経営会計とは2【実践!社長の財務】第409号
2011.09.05
皆様、おはようございます。 税理士の北岡修一です。 野田新総理、誕生しましたね! なった時は、エッと思いましたが、その後のお話などを聞いていると、もしかしたら意外といいかも、やってくれるかも、という期待を持たせてくれます・・・