メールマガジン
複式簿記でないと安心できない【実践!社長の財務】第710号
2017.06.12
皆様、おはようございます。 税理士の北岡修一です。 先週は自社株対策セミナー、またある会社の営業社員向けに相続税対策と、それを営業に活かすためのポイントなどのセミナーを行いました。 2年前の相続税の増税から、不動産投資や・・・
日々、採算を管理する【実践!社長の財務】第401号
2017.06.11
皆様、おはようございます。 税理士の北岡修一です。 梅雨が明けましたね! 夏生まれの私としては、夏は大好きです。 ちょっと今年は暑くなりそうですが、それだけビールもうまい!ということで。 ということで、本日も「実・・・
調整しない方が伸びる【実践!社長の財務】第709号
2017.06.05
皆様、おはようございます。 税理士の北岡修一です。 今週は自社株対策セミナーをやります。 会社が成長すればするほど、自社株対策は頭の痛い問題になってきます。 経営者は本業重視で、つい自社株問題などは後回しにしてしまいがち・・・
所得拡大促進税制、給与が増えただけではだめ【実践!社長の財務】第708号
2017.05.29
皆様、おはようございます。 税理士の北岡修一です。 今週で5月も終わりです。3月決算の最後のつめ、気を抜かないでいきましょう! ということで、本日も「実践!社長の財務」よろしくお願いいたします。 所得拡大促進税制、給与が・・・
投資か、消費か?【実践!社長の財務】第707号
2017.05.22
皆様、おはようございます。 税理士の北岡修一です。 今日は、先日読んだ個人のお金の使い方の本からヒントを得て、会社の経費の使い方を考えてみました。 ということで、本日も「実践!社長の財務」よろしくお願いいたします。 投資・・・
年間の資金計画概要を立てる【実践!社長の財務】第706号
2017.05.15
皆様、おはようございます。 税理士の北岡修一です。 先週号は、何かTOPの日付・号数を間違えていたみたいですね。 GWボケがあったのでしょうか...(笑)。 今週はもうGW明け2週目、超繁忙期、気を入れていかないといけな・・・
税法上の繰延資産【実践!社長の財務】第705号
2017.05.08
皆様、おはようございます。 税理士の北岡修一です。 GWも終わりました。 これから当面、祝祭日なしで仕事に没頭、ですね(笑)。 特に5月~6月は、3月決算の会社の決算、申告、株主総会その他、大変な時期だと思います。 十分・・・
大胆にして細心【実践!社長の財務】第704号
2017.05.01
皆様、おはようございます。 税理士の北岡修一です。 今日から5月ですね。GWの真っ只中。 この2日間を休んで、大型連休にしている人もいるでしょうね。 羨ましい限りです。 ただ、この2日間は電話も少ないでしょうし、静かな日・・・
EBITDAとは?【実践!社長の財務】第703号
2017.04.24
皆様、おはようございます。 税理士の北岡修一です。 あっという間にGW前、最後の週ですね…気が付けば…。 今週、片づけるべきことは、片づけてしまいましょう! ということで、本日も「実践!社長の財務・・・
今日のやるべきことを数値化する【実践!社長の財務】第702号
2017.04.17
皆様、おはようございます。 税理士の北岡修一です。 4月も後半に入ってきました。早い会社では、先週末で、もう3月決算が終わっています。 やはり新年度のスタートダッシュを速くするためには、前年度の決着は早目につけることです・・・