メールマガジン
価格の改定を考える【実践!社長の財務】第584号
2015.01.12
皆様、こんにちは。 税理士の北岡修一です。 新年始まってすぐの3連休いかがお過ごしですか? まだまだ、正月気分があるかも知れませんが、それも今日くらいまでですね。 年始あいさつもひととおり終わり、明日から本格的な仕事・・・
クラウド会計の活用方法【実践!社長の財務】第583号
2015.01.05
皆様、あけましておめでとうございます。 税理士の北岡修一です。 年末の12/30に、2015年度税制改正大綱が発表されましたね。 概ね報道されていたとおりです。 法人税を下げていく方向に足を踏み出し、その代替財源に四苦八・・・
書面添付の効果【実践!社長の財務】第582号
2014.12.29
皆様、こんにちは。 税理士の北岡修一です。 昨日は、今年最後の忘年会。もう休みに入ったこともあり、調子に乗り過ぎて、飲み過ぎてしまいました(笑)。 ということで、こんな時間になってしまいました。 ともあれ、今年最後の「実・・・
世の中は常に変わり続けている【実践!社長の財務】第581号
2014.12.22
皆様、おはようございます。 税理士の北岡修一です。 選挙も終わり、様々な懸案事項が進んできているようですが、その1つに税制改正の議論が、急ピッチで進んでいますね。 12/30発表とのことで、いろいろな記事が新聞を賑わして・・・
吸収分割と事業譲渡の違い【実践!社長の財務】第580号
2014.12.15
皆様、おはようございます。 税理士の北岡修一です。 やっぱり与党の圧勝でしたね。安倍さんの戦略勝ちというか… こうなると後は、どうアベノミクスを仕上げていくか。 税制改正は、12/30という日程もあるようです・・・
吸収分割の活用【実践!社長の財務】第579号
2014.12.08
皆様、おはようございます。 税理士の北岡修一です。 今年もあと仕事するのは、残り3週間。 カウントダウンが始まってきた感じですね。 是非、ムダのないよう動いていきたいものですね。 ということで、本日も「実践!社長の財務」・・・
汚い会社は儲からない【実践!社長の財務】第578号
2014.12.01
皆様、おはようございます。 税理士の北岡修一です。 今日から12月です。今年も残り1カ月になりましたね。 毎年のことながら、本当に早いものです。 今年の税制改正論議は、一旦ストップ。 選挙が終わってから、新たな政権が決め・・・
資金調達を見直してみよう【実践!社長の財務】第577号
2014.11.24
皆様、おはようございます。 税理士の北岡修一です。 ついに衆議院が解散されました。 解散の是非について、いろいろ言われていますが、もう解散してしまったからには、次に向かってやるしかないですね。 是非、与野党、本当に日本の・・・
クラウドで日次決算を!【実践!社長の財務】第576号
2014.11.17
皆様、おはようございます。 税理士の北岡修一です。 消費税再増税はどうなるか、あと1カ月などと先週書きましたが、ビックリ、ほぼ先週中に増税延期が決定した感があります。 正式には明日あたり、安倍総理から発表があるのだと思い・・・
資金繰り改善策は、B/S・P/Lから【実践!社長の財務】第575号
2014.11.10
皆様、おはようございます。 税理士の北岡修一です。 消費税再増税の有識者会合が始まり、再増税か先送りか賛否両論のようですね。若干再増税の方が多いようですが。 いずれにせよ、意見拮抗で分からなくなってきました。個人的には今・・・