東京メトロポリタン税理士法人

お問い合わせ

〒160-0023 東京都新宿区西新宿6-24-1 西新宿三井ビルディング17F

  1. HOME
  2. メールマガジン

メールマガジン

厳しい目で会計をすると、会社が伸びる!【実践!社長の財務】第604号

厳しい目で会計をすると、会社が伸びる!【実践!社長の財務】第604号

2015.06.01

皆様、おはようございます。 税理士の北岡修一です。 先日、日経新聞に「税理士が節税対策を企業に指導したら、その報告を義務付ける」法案が検討されている、という記事がありました。 ちょっとビックリですね。でも様々な節税手法が・・・

続きを読む

自社の真実の姿を見る【実践!社長の財務】第603号

自社の真実の姿を見る【実践!社長の財務】第603号

2015.05.25

皆様、おはようございます。 税理士の北岡修一です。 マイナンバー制度、来年から利用が開始されますが、最近急激にその話題が多くなってきました。 思ったよりも、番号の管理は重要で、厳格に行う必要があり、その体制を今から準備し・・・

続きを読む

自社の会計処理ルールを決める【実践!社長の財務】第602号

自社の会計処理ルールを決める【実践!社長の財務】第602号

2015.05.18

皆様、おはようございます。 税理士の北岡修一です。 大阪都構想、歴史に残る激戦でしたね。 遂に最後まで、テレビに釘付けになってしまいました。 賛否両論はありますが、僅差とは言え、大阪は変わらないことを選択した...という・・・

続きを読む

強い会社・儲かる会社への道筋【実践!社長の財務】第601号

強い会社・儲かる会社への道筋【実践!社長の財務】第601号

2015.05.11

皆様、おはようございます。 税理士の北岡修一です。 なが~いGWの方も、ついに今日から仕事ですね。 これからは、3月決算、監査、株主総会、目白押しの時期で、私どもにとっては、年間でも最も慌ただしい時期です。 気候は良くな・・・

続きを読む

当社の名称の由来は?【実践!社長の財務】第600号

当社の名称の由来は?【実践!社長の財務】第600号

2015.05.04

皆様、おはようございます。 税理士の北岡修一です。 今日はジャスト600号。年間52週で約11年半継続という感じですね。 1,000号を目指して、まだまだ続けていきたいと思います。 ということで、本日も「実践!社長の財務・・・

続きを読む

財務内容のよい会社をつくっていく秘訣?【実践!社長の財務】第599号

財務内容のよい会社をつくっていく秘訣?【実践!社長の財務】第599号

2015.04.27

皆様、おはようございます。 税理士の北岡修一です。 とてもいい季節になってきました。もうGW間近かです。 最近は、春や秋の期間が短くなっている感じがしますので是非、このいい季節、楽しみたいですね。 今年はガソリン安で車が・・・

続きを読む

会計システムを作り運用するだけで違ってくる【実践!社長の財務】第598号

会計システムを作り運用するだけで違ってくる【実践!社長の財務】第598号

2015.04.20

皆様、おはようございます。 税理士の北岡修一です。 ようやく春らしくなってきましたね。   今日は時間もないので、早速本文に行きたいと思います。 ということで、本日も「実践!社長の財務」行ってみたいと思います。   会計・・・

続きを読む

財務健全性を表わす指標とは?【実践!社長の財務】第597号

財務健全性を表わす指標とは?【実践!社長の財務】第597号

2015.04.13

皆様、おはようございます。 税理士の北岡修一です。 この時期からいよいよい3月決算に突入、ということなってきます。 3月決算は比較的大きな会社が多いですから、外部などへの発表や連結をするために、どんどん締切時期が早まって・・・

続きを読む

収益性・効率性を表わす指標は?【実践!社長の財務】第596号

収益性・効率性を表わす指標は?【実践!社長の財務】第596号

2015.04.06

皆様、おはようございます。 税理士の北岡修一です。 4月に入りました。でも、先週からちょっと肌寒い感じがしますね。でも今日はこれからどんどん気温が上がってきそうです。 気持ちもどんどん上げていきたいですね! ということで・・・

続きを読む

負債抵抗力とは?【実践!社長の財務】第595号

負債抵抗力とは?【実践!社長の財務】第595号

2015.03.30

皆様、おはようございます。 税理士の北岡修一です。 いよいよ年度末です。 桜も咲き始めて、本当にいい季節になってきましたね! 私たちの業界では、最も多い決算月の月末でもあります。 月末までにやっておくべきこと、届出で出し・・・

続きを読む