セミナー案内
「(再)認知症対策と家族信託の活用」セミナー
このセミナーは盛況の末、終了いたしました。ご参加いただきありがとうございました。
- 日時
- 2019年7月25日
受付開始/14:00
セミナー/14:30~16:30
定員20名 - 会場
- 新宿アイランドタワー12F会議室(エレベーター降りて廊下を左)
新宿区西新宿6-5-1
丸の内線「西新宿駅」地下から直結しています - 参加費
- 3,000円 ※東京メトロポリタン相続クラブ会員は無料
- 講師
- 司法書士 坂野 弘樹 (司法書士法人石川和司事務所 代表社員)
- 連絡先
- 東京メトロポリタン相続クラブ・東京メトロポリタン税理士法人
TEL:03-3345-8991 FAX: 03-3345-8992 担当:田中・宮田
みなさま、こんにちは。
6月11日に開催致しました「認知症対策と家族信託の活用」セミナーですが、ご参加頂いた方々より、大変ご好評を頂きました。また、ご案内早々に多くの方からお申込みを頂いた関係で、すぐに定員に達してしまい、ご参加できない方々がたくさんいらっしゃいました。今回は、前回ご参加頂けなった方を対象に、同じ内容にて、再度セミナーを開催することにしました。
昨今、認知症や脳梗塞等による意思無能力のリスクは誰もが抱える課題となってきております。認知症等に関係するリスクに関係する対策は、生前の元気なうちにしかできません。そこで、認知症等になってしまっても、財産管理の観点より、ご家族に安心してもらえるよう、成年後見制度、遺言、家族信託の比較を交え、家族信託の活用についてわかりやすくお伝えしたいと思います。主な内容は、下記のとおりです。
<認知症対策と家族信託の活用> 講師:司法書士 坂野 弘樹
- なぜいま家族信託なのか
- 家族信託の概要
- 家族信託とその他制度の比較
- 家族信託の活用などなど
【講師プロフィール】
司法書士 坂野 弘樹 (司法書士法人石川和司事務所 代表社員)
(社)民事信託推進センター会員
大学卒業後、不動産ディベロッパーにて不動産の企画営業、独立行政法人にて再開発事業に従事後、2013年に司法書士法人石川和司事務所に入所。
2016年より同法人の代表社員に就任。士業に向けたセミナーを数多く開催。実際に、多数の家族信託の組成にかかわる。
主な著書:「親子で考えるはじめての民事信託」(ダイヤモンド社)共著
<東京メトロポリタン相続クラブのご案内>
私どもでは、相続に関する悩みと将来の不安を解消するために、入会金・会費等が一切無料の東京メトロポリタン相続クラブを開設・運営しております。同クラブ加入のメリットは次のとおりです。
- 入会時「相続・贈与ハンドブック」贈呈
- メルマガ毎週配信
- 「相続・贈与マガジン」毎月郵送
- 弊社主催のセミナーへの無料招待
- 初回相談無料(1時間半まで)
- 相続税額の簡易シミュレーションを無料提供・その後の電話・メール等による相談は無料
- 相続税申告等を会員割引価格で
- 提携士業・専門家の紹介 などです。
まだ、ご加入いただいていいない方は、是非併せてご記入いただきご入会ください。
なお、本セミナーお申込みと同時にご入会申し込みをいただいた場合は、本セミナーは無料でご招待させていただきます。
では、7月25日(木)、弊社社員一同、皆様のご参加を心よりお待ちしております。
セミナー一覧
- 令和2年度税制改正&今後の対策セミナー(2020年2月6日)
- 「認知症対策と家族信託の活用」セミナー(2019年6月11日)
- 平成31年度税制改正と確定申告直前注意点セミナー(2019年2月8日)
- 平成30年度税制改正&最近の実例を踏まえた「相続&相続税対策よもやま話」セミナー(2018年7月6日)
- 「事業承継&自社株対策」セミナー(2017年6月8日)
- 「事業継承のための自社株対策」セミナー(2017年4月13日)
- 都内に不動産所有…4人に1人が相続税を納税!?「相続税 税制改正セミナー」(2013年7月24日)
- 会社成長の参謀役 北岡修一特別セミナー「闘うために作成する。経営計画の立て方」(2013年2月15日)
- 第2回経営計画必達セミナー「経営計画必達で、強い会社をつくる!」経営計画達成の“定石”を学ぼう(2012年11月14日)
- TMCG経営セミナー「経営計画必達で、強い会社をつくる!」経営計画達成の“定石”を学ぼう(2012年10月11日)
- “相続税増税”間近に迫る!?「相続対策」セミナー(無料)(2012年9月27日)
- ちいさい会社のための「儲かる強い会社」の作り方セミナー(2011年7月7日)
- ~新・事業承継税制の活用と自社株対策~ 中堅中小企業の「事業承継対策」セミナー(2009年9月17日)