2009/02/02(第274号)「高収益企業への9ステップ」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2009/02/02(第274号)━━ ■■ ■□ 【実践!社長の財務】-財務アプローチで儲かる会社を作る ■□ ■□ ”業績をアップしたいのであれば、まずは会計から変えろ!!” ■■ https://www.tm-tax.com/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 皆様、おはようございます。 税理士の北岡修一です。 今週末、事業承継税制のセミナーをやります。(巻末案内参照) セミナーのテキストを作りながら、改めて事業承継については、 各社もっとよく考えておいた方がいいのでは? と思いました。 今回の税制改正では、相続税の80%納税猶予に加え、自社株を贈与 した場合の、100%納税猶予、という制度も入る予定です。 後継者への株式の贈与には、100%税金をかけない、ということです。 しかし、これにはいろいろ条件もあります。制約もあります。 でも、これらの制度や相続時精算課税を使うことによって、事業承継、 特にその税負担に関しては、かなり軽減することが可能です。 今までとは、また違った検討をしておく必要がありますね。 是非、その点のことを知りたい方は、今週末のセミナーに来て いただければと思います。 ということで、本日も「実践!社長の財務」いってみましょう。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■■ ■□ 【高収益企業への9ステップ】 ■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●このメルマガもずい分長くやっていますが、現在274号ということは、 1年52週で割ると、5年以上やっていることになりますね。 このメルマガをやることで、私自身ずい分と考えていることが形に なってきたと思っています。実際、このメルマガをベースにして 「ココまでできる 儲かる会計」(日本能率協会MS)という書籍も 出すことができました。 ⇒ http://shop.jmam.co.jp/book/1188663_1453.html まぐまぐさんには、大変感謝をしております! ●実は現在、このメルマガで書いてきたノウハウや実際に仕事で 行なっている「財務、会計から会社を良くしていく方法」などを まとめた小冊子を作っています。 名付けて、 会計がわからんで経営ができるか! 【高収益企業への9ステップ】 です。あくまでまだ「仮題」ですが... 副題の「会計がわからんで経営ができるか」は、私の尊敬する経営者、 稲盛和夫氏の言葉です。「稲盛和夫の実学」のまえがきに出てきます。 この言葉には、本当に励まされ、自分のやっている仕事の意義の大きさ に、改めて強く気づかせていただきました。 以来、自信をもって「会計から会社を良くしていくことができるんだ!」 と、言えるようになったと思います。 このメルマガを始めたのも、10年前に「稲盛和夫の実学」を読んだこと が、強く影響を与えていることは間違いないです。 まだ、読まれていない方は是非、お読みいただことをお奨めします。 大経営者が書いた会計の本、なるほど、経営者は会計をこのように 活用しなくてはいけないのか、と思うはずです。 ●話はそれましたが、その小冊子【高収益企業への9ステップ】の エッセンスを次回から、このメルマガで紹介していこうと思います。 この9ステップは実際のコンサルティングでも使うものですので、 すべては公開できないのですが、エッセンスは伝えられればと 思っています。 また、このメルマガを書きながら、自らその内容についての 考えがまとまっていくところがあります。 皆様のためにもなり、かつ、自分のためにもなるような、そんな やり方を目指しています。利他自利ということですね。 ということで、今日はつなぎのようなメルマガになってしまい ましたが、また、次週以降よろしくお願いいたします。 ━━━━━━━【セミナー案内:いよいよ今週末です!!】━━━━━━━ ■平成21年度税制改正の目玉「事業承継税制」セミナー■ 『相続税が80%猶予!』どのような手順が必要か? ●講師:「実践!社長の財務」発行者/税理士 北岡 修一 ────────────────────────────────── 先週末、セミナーのテキストを作りました。 自分で言うのも何ですが、最新情報まで盛り込んだ、結構いいセミナー になりそうです! 事業承継をお考えの方、是非、ご参加ください。 また、セミナー後の、事業承継のご相談(後日でも可)は、無料で 受けさせていただきます。 では、お待ちしております。(懇親会もやります。) ●日時: 平成21年2月6日(金) 受付開始14:30 セミナー15:00~17:00 17:30~ 希望者 懇親会 ●会場: ホテルローズガーデン新宿 別館2F 丸の内線「西新宿駅」1番出口1分 ●参加費:セミナー参加費 5,000円(税込み) 懇親会参加費 5,000円(税込み) ★詳細・お申込みは、こちらから↓ → https://www.tm-tax.com/seminar/index.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【セミナー案内】━━ ■不況を吹き飛ばす「理念経営」セミナー この不況を乗り切るには原点に帰ることだ!! ~「組織・人事」「会計」の両面から切り込む!~ ●講師:組織人事コンサルタント 今野誠一 + 税理士 北岡 修一 ↓ ↓ http://www.manglobe.com/company/profile.html ────────────────────────────────── アメリカの金融危機に端を発した、未曾有の大不況。こんな時期に どのように経営の舵取りをしていくか、もっとも大事なことは、経営 の原点に帰ることです。 それは、企業の存在理由である「経営理念」を、今こそ徹底的に追求 することです。 経営理念をベースに、社員全員が想いを共有し、正しい経営を追求し ていくことこそが、苦境を抜け出す唯一の方法ではないでしょうか? その過程を体現していくのが人、組織、そして明確に映し出すのが 会計です。 このセミナーでは、経営資源の中でも最も重要な、ヒトとカネ、 すなわち組織・人事と会計について、両面から”理念に基づいた経営” を行なっていくためのヒントを、皆様にフンダンにお伝えしていきた いと思います。 ●日時: 平成21年 2月24日(火) 受付開始 14:30 セミナー 15:00~17:00 質疑応答 17:00~17:30 ●場所: 九段会館 翡翠(ひすい)の間 東西線、新宿線、半蔵門線「九段下」4番出口1分 千代田区九段南1-6-5 TEL03-3261-5521 ●参加費:5,000円(税込み) ★お申し込みはこちら⇒ https://www.tm-tax.com/seminar/index.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【ご紹介ください】━ ■よろしかったらこのメルマガを、友人、お知り合い の方にご紹介ください。下記2行コピーしてお使いください。 【お勧めメルマガ 「実践!社長の財務」】 ⇒ http://www.mag2.com/m/0000119970.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【ミッション】━━━ ■当社&本メルマガのミッション ●『会計理念経営』を追求することにより、中小企業の成長発展に貢献する ◆「会計を良くすると、会社が良くなる!」 ◆「数字を公開すると、会社が元氣になる!」 ◆「税金を払わないと、内部留保が貯まらない!」 ※これらのことを、中小企業社長に氣づいてもらい、より多くの中小企業 が、「強い会社」・「儲かる会社」・「継続する会社」になるために、 財務・会計を中心に誠心誠意支援していく。 ※是非、当社のHPもご覧ください。→ https://www.tm-tax.com/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆本メルマガへの意見、質問、感想、ご相談など→ kitaoka@tmcg.co.jp ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【 発行 】東京メトロポリタン税理士法人 https://www.tm-tax.com/ 【 編集 】税理士 北岡修一 kitaoka@tmcg.co.jp 【 住所 】東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー4F 【 TEL 】03-3345-8991 【 FAX 】03-3345-8992 ────────────────────────────────── ※本メルマガの解除は、コチラから ⇒ https://www.tm-tax.com/mm-k.html このメールマガジンは、『まぐまぐ』を利用して発行しています。 ( http://www.mag2.com/ ) ID 0000119970 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ <編集後記> 昨日は、うちの下の子の中学入試でした。付属から行くのでほとんど 合格できるのですが、それでもやはり緊張するものですね、親が(笑)。
『実践!社長の財務』(マガジンID:0000119970)
儲かる会社・強い会社・継続する会社になるための財務の知識・考え方を、毎週月曜日配信しています。購読はもちろん無料です!
お申込みは、下のボックスにメールアドレスを入力し、「登録」ボタンをクリックしてください。