東京メトロポリタン税理士法人

お問い合わせ

〒160-0023 東京都新宿区西新宿6-24-1 西新宿三井ビルディング17F

  1. HOME
  2. メールマガジン
  3. 実践!社長の財務
  4. PDCAのどこが問題?【実践!社長の財務】第466号

実践!社長の財務

PDCAのどこが問題?【実践!社長の財務】第466号

PDCAのどこが問題?【実践!社長の財務】第466号

2012.10.08

おはようございます。
税理士の北岡修一です。

連休最後、いい天気で、気持ちいいですね!
 
のんびりしたら、配信遅くなってしまいました。

ということで、本日も「実践!社長の財務」いってみましょう!

PDCAのどこが問題?

PDCAという言葉は、皆様知ってますよね?

Plan→Do→Check→Action

計画→実行→検証→改善

のサイクルですね。

このPDCAサイクルを、しっかり回していければ、

会社は、自ずと成長していくはずです。

しかし、これがなかなかできていない、という会社が多いのではないでしょうか?

このサイクルがうまく回らない原因は、どこにあると思いますか?

もちろん、4つそれぞれが重要ですので、一概にどこが、とは言えないかも知れません。

でも、私はあえて言えば、そもそものPに問題があることが多いのでは? と思います。

計画は、どのように立てられたか、ということですね。

あまり根拠もなく、前年比一律何%増で作った、とか、

結局は、上からの押しつけ数字だったり、

ヘタすると社長と経理で作ったものが、そのまま計画になっていたり...

このような計画であれば、当然、自分たちの計画として、絶対に達成しようというモチベーションが湧いてこないでしょう。

また、もう1つの問題は、

たとえ自分たちで計画数字を作ったとしても、それをどう実行するのか、本気の具体的な施策がない、という場合です。

計画を立てるのであれば、それをどうやっていくのかが、描けていないといけません。

計画は単なる予想や予測ではないので、自分たちがどのように動いて、その数字になるのか、とセットで考えていなければなりません。

 
要は社員皆が、「その気になって」絶対やるんだと思って具体的に計画を作らないと、意味がない、ということですね。

そうやって、具体的な行動も含めて作った計画であれば、
スタートから100%の力を出していくことができます。

また、具体的に作った計画(P)であればこそ、

実際にやってみて(D)、
どこが悪かったのか検証する(C)こともできるし、
それに対する改善案も出す(A)ことができるのです。

ですから、PDCAといっても、まずはその半分以上は、Pに力を入れることが重要ではないかと思います。

是非、全社一丸のPを作って欲しいですね!

 

編集後記

連休は、今週行うセミナーの準備に追われましたね。
はじめてのテーマのセミナーなので、皆様にどのようにお伝えするか、まとめるのが大変です。
どういうセミナーになるか、乞うご期待ということで...

メルマガ【実践!社長の財務】登録はコチラ
https://www.mag2.com/m/0000119970.html

税務・財務・経営のご相談はお問合せフォームへ

税理士セカンドオピニオン

<< 実践!社長の財務 記事一覧