東京メトロポリタン税理士法人

お問い合わせ

〒160-0023 東京都新宿区西新宿6-24-1 西新宿三井ビルディング17F

  1. HOME
  2. メールマガジン
  3. 実践!社長の財務
  4. あらゆるものを数字化する【実践!社長の財務】第448号

実践!社長の財務

あらゆるものを数字化する【実践!社長の財務】第448号

あらゆるものを数字化する【実践!社長の財務】第448号

2012.06.04

おはようございます。
税理士の北岡修一です。
 
5月が終わり、株主総会時期の6月になりました。

私どもの仕事は、5月までの半年が繁忙期。
6月からは閑散期...?とまでは行かず、何だかんだといろいろな仕事があります。

閑散期になってしまうと寂しいですからね。
これからは、今までよりも少し気持ちの余裕がありますので、是非是非、どんどんご相談ください。

ということで、本日も「実践!社長の財務」いってみましょう!

あらゆるものを数字化する

あの京セラさんでは、「ありとあらゆるものを数字化する。そうでなければ、経営はできない。」と、言っています。

たとえば、「電気代を減らす」というのであれば、蛍光灯を1本消せば、何分でどれだけの電気代が減るのか。

○○○円の電気代を減らすには、蛍光灯を何本どれ位の時間消せばいいのか。

そういうことまで具体的な数字で話すのだそうです。

それができなければ、会議からつまみ出されると...

その位の数字の正確さを追求しなければ、過酷なコストダウンに耐えられないのです。

それに比べれば、まだまだ中小企業の数字の追及は甘いなあ...と思いますね。

科学とは、「分解して違いを作る」ことだと聞きました。

そういう意味では、月次決算は数字を科学すること、なんだと思います。

ありとあらゆるものを、数字として表す。

それを分解することによって、どこをどうすれば、

会社はどう変化するのか、業績はどうなるのかを考える。

その数字をベースに、具体的な行動につなげていくことが、月次決算の意義なのですね。

これを、実現していくには、会社の会議などでは、常に『数字をもって会話する。』というクセをつけていくことです。

各部門長や、リーダーが発表する施策や、計画、行動は、どのような数字の根拠があり、最終的なにはどのような数字に結びつくのか、それを話すようにするのです。

いろいろな会社の会議に出ますが、数字が出てこない会議もあるんですね。

だいぶ良くなってきています、とか、目標はほぼほぼ達成しています、というように。

でもこれでは、本当に大丈夫なんだろうかと、心配になってきます。

数字で会話するクセをつけていくには、何かの発表がある都度、「それで、数字的にはどうなるんだ?」という質問をすることです。

全員経営で儲かる会社を作っていくために、是非、それを実施してみてください。

編集後記

最近、自宅のインターネットがなかなかつながらないので困ってます。1Fに本体があって、私は3Fの部屋でもの書きしているのですが、1Fと3Fでは無線LANがきついのか...
もっと強力なルーターに変えないといけないのか。とりあえずつながっている間の日曜日に、今回は予約配信です。

メルマガ【実践!社長の財務】登録はコチラ
https://www.mag2.com/m/0000119970.html

税務・財務・経営のご相談はお問合せフォームへ

税理士セカンドオピニオン

<< 実践!社長の財務 記事一覧